旅行日:令和元年8月27~29日④最初の記事 夏の南東北ドライブ旅(1) 猪苗代湖、喜多方、裏磐梯中瀬沼、高湯温泉前の記事 夏の南東北ドライブ旅(3) 羽州街道山中七ケ宿―材木岩と滑津大滝 福島県桑折町から羽州街道を辿り、宮城県七ヶ宿町を抜けてきました。金山峠を越えると山形県上山市です。 県道13号は宮城県側では2車線幅でしたが、山形県側は狭隘。暗い森の中、ブラインドカーブが続きます。近世の羽州街道は谷を下ってい...
旅行日:令和元年9月8~11日⑥最初の記事 渡道顛末記~台風編前の記事 噴煙をあげるアトサヌプリ(硫黄山) アトサヌプリから山を登り、摩周カルデラの摩周湖第三展望台までやって来た。前回は屈斜路カルデラ側の眺めを紹介したが、むろん摩周湖側の眺望も得られる地だ。 駐車スペースから階段を登れば、もう摩周湖が見える。展望台はもう少し登ったところにあって、突き出すかのようだ。 さすがは透明度日本一の湖で、湖水の青...
旅行日:令和元年9月8~11日⑤最初の記事 渡道顛末記~台風編前の記事 屈斜路カルデラ小清水峠の眺望 初秋の北海道旅行、第二日目。小清水峠を越えてオホーツク管内から釧路管内に入り、屈斜路カルデラの内側に下りてきた。 カルデラの中央部にはアトサヌプリ(硫黄山)が聳える。先ほどから見えている白い山で、「アトサヌプリ」はアイヌ語で「アト゜サ(裸である)-ヌプリ(山)」の意。漢字では「跡佐登」の字を宛てている。 2回...
旅行日:令和元年9月8~11日④最初の記事 渡道顛末記~台風編前の記事 ヒマワリの咲く女満別朝日ヶ丘公園 初秋の北海道旅行第二日目。女満別空港からレンタカーで釧路空港に向かっている。 道道102号は東藻琴市街(大空町)や芝桜公園を過ぎると、にわかに登り坂になってきた。屈斜路カルデラの外輪山を越えていくのだ。前方には外輪山の藻琴山が近づく。 藻琴山の登山口あたりまで来ると下方の景色が開けてきた。広々とした牧草...
旅行日:令和元年9月8~11日③最初の記事 渡道顛末記~台風編前の記事 秘境駅は空港アクセス駅―西女満別駅 女満別空港の近くでレンタカーを借り、私の行程は当初の予定に復した。 レンタカーはフィットハイブリッド同クラスで予約していたが、ヴェゼルハイブリッドが配車された。大きいのはいいが、走行距離が長くなるので、燃費が心配になる。 きょうはオホーツク海沿いに能取湖、能取岬、北浜駅、濤沸湖などを経て斜里町のウ...
旅行日:令和元年9月8~11日②前の記事 渡道顛末記~台風編 9月9日。本来の出発日であるが、北見市で朝を迎えた。テレビニュースは関東地方に上陸した台風の模様を伝えている。交通機関への影響も大きく、鉄道はほとんど止まっているようだ。仮に飛行機が運航しても、羽田空港に辿り着けなかったかもしれない。 さて、飛行機が欠航しなければ、きょうは女満別空港に8:50に到着することになっていた。それに合わせて9:30にレンタ...
旅行日:令和元年9月8~11日① 「鮭の時季に知床に行きたい!」。 でーひらさんとの間にそんな話が出たのはもうどれくらい前だろうか。 泡のように浮かんでは消えてゆく旅行プランが多い中、この話だけはしぶとく残り続け、今年はようやく行かれる見通しが立った。しかも、新年会直後に日程まで固めるという気合いの入れようであった。 「台風以外で行かれなくなることはないだろうし」と、航空券はゴールデンウィーク前に押さ...
旅行日:令和元年8月27~29日③最初の記事 夏の南東北ドライブ旅(1) 猪苗代湖、喜多方、裏磐梯中瀬沼、高湯温泉前の記事 夏の南東北ドライブ旅(2) 桑折の旧伊達郡役所と羽州街道小坂峠 旧羽州街道の小坂峠を越え、福島県から宮城県に入りました。街道の下りは束の間で、白石川に沿っての登りに転じます。 白石川には七ケ宿ダムが築かれていますが、そのすぐ下流には「小原の材木岩」という景勝地があります。 「材木岩」は柱状...
旅行日:令和元年8月27~29日②前の記事 夏の南東北ドライブ旅(1) 猪苗代湖、喜多方、裏磐梯中瀬沼、高湯温泉 第二日目。福島の街は朝から雨が降っています。きょうの東北地方は終日雨予報です。 明日の天気まで見ると、福島県は恢復傾向、新潟県は雨。当初のラフ・プランでは新潟県ルートが有力でしたが、南下ルートで帰ることにします。もう一日東北地方にいられるので、今夜の宿は飯坂温泉の近くに予約! 8:50頃にホテルを...
旅行日:令和元年8月27~29日① 昨年まで3年連続で8・9月またぎの旅が続きました(東北→東北→飛彈・北陸)。今年は9月上旬に渡道の予定があり、同時期の旅の予定はありませんでしたが、不意打ちの三連休が発生。 1泊か2泊で南東北に出掛けようか考え始めたところ、絶妙なタイミングでまりんさんからどこか行こうとのお誘い。一日だけ予定が合致し、初日だけ同行することに決定。さらに浜松からアニキさんも来られることになりました...