fc2ブログ

Entries

【旅のまとめ】平成29年版

旅行記一覧1月 (237)冬の南房総ひとまわり―鹿野山,勝浦八幡岬,鴨川魚見塚,洲崎,内房の夕景 □旅初めはみえじゃないか  (238-1)雪の桑名城下町を散策  (238-2)雪景色の桑名六華苑を訪れる  (238-3)三岐鉄道北勢線・三岐線に乗る  (238-4)四日市港に末広橋梁を見に行く  (238-5)或る漂流者―伊勢若松浦と白子浦  (238-6)一文字城下町―津  (238-7)大神宮参詣のち,伊勢湾渡海渥美半島経由豊橋へ  (238-8)三河吉田...

青春18きっぷでミニトリップ―製糸業の街岡谷へ

旅行日:平成29年12月15日① 近年は春季にしか買っていない青春18きっぷであるが,この冬は購入することにした。仕事の忙しい時季ゆえに5回分使うのは難しいが,シェアの目途がついたためだ。 第1回目は中央線で諏訪盆地方面に行ってみることにした。 町田6:25発の横浜線から始める。相模線経由の方がきっぷを有効活用できるのだが,家で15分長く寝ることを選んだ。駅頭のモニターには,中央線快速の荻窪駅で人身事故が発生し,...

初冬の富士見ドライブ(後) 薩た峠,宇津ノ谷隧道,牧之原台地の上へ

旅行日:平成29年12月5日②前の記事 初冬の富士見ドライブ(前) 御殿場市でパール富士,東富士演習場のススキ原,白糸の滝 富士宮市の白糸の滝から桜峠を越え,山梨県南部町で国道52号に入った。南下すると静岡県に入り,興津で国道1号に出られるが,その前に薩た峠(※)に寄ろう。 興津川に架かる新浦安橋が工事通行止めのため,下流の興津大橋を迂回することになったが,何とか峠の駐車場に辿り着いた。※薩た峠の「た」は土偏に「...

初冬の富士見ドライブ(前) 御殿場市でパール富士,東富士演習場のススキ原,白糸の滝

旅行日:平成29年12月5日① 12月に入り,最低気温が氷点下になる日も出始めると,クルマで行かれる範囲は限られてくる。我が家は「雪が降ったらクルマで出掛けなければいい」というスタンスであり,それでも別に支障はないので,スタッドレスタイヤを用意していないのだ。 今回は静岡県方面へ。温暖な地域なので,まだ紅葉が見られるだろう。 まだ真っ暗な5:40頃に出発。戸沢橋で相模川を渡る頃には夜の闇から大山の稜線が浮き出...

十和田火山を越えて奥入瀬渓流へ

旅行日:平成29年5月(30~)31日~6月2日⑨(終)最初の記事 旅立ち津軽へ前の記事 津軽半島北の端―霧の龍飛岬から平舘海峡 青森県への旅,最終日。きょうは津軽平野から十和田湖を経て三本木原へと下り,新幹線の七戸十和田駅から帰ることになっている。 8時過ぎに五所川原市内のホテルを発ち,国道101号を東に向かう。3ケタ国道のトップナンバーだ。途中,少しだけ無料の津軽道を利用した。 浪岡で給油ののち,黒石を経て浅瀬石...

五島・中通島有川港から佐世保港へ―フェリー「ありかわ」の航海 (五島への旅11・終)

旅行日:平成29年10月16~19日⑪(終)最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 中通島ドライブ(3) 最北端の津和崎と江袋教会,青砂ケ浦教会 五島への旅,最終日。昼過ぎに中通島有川港でレンタカーを返却し,あとは帰るだけだ。この西の島から家までは1,000キロ以上離れており,帰るだけで旅行記が1本書けるわけだ。 有川港から九州本土へは長崎港と佐世保港へ九州商船と五島産業汽船のフェリーと高速船の便が...

中通島ドライブ(3) 最北端の津和崎と江袋教会,青砂ケ浦教会 (五島への旅10)

旅行日:平成29年10月16~19日⑩最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 中通島ドライブ(2) 孕瀬戸を渡って石造りの頭ケ島教会堂へ 五島への旅,最終日。頭ケ島を往復して有川まで戻ってきた。 この後は中通島の北に突き出した半島を往復する。この半島,幅は広いところでも3キロ程度に過ぎないが,付け根の奈摩郷から先端の津和崎鼻まで直線距離でも16キロある。そこを通る県道は曲がりくねっているので,走...

秋の世田谷を散策する―代官屋敷と豪徳寺,「地図で見る世田谷」展

旅行日:平成29年12月2日 12月2日土曜日は,大学時代の先輩であるまりんさんと世田谷区内を散策。世田谷区郷土資料館で開かれた「地図で見る世田谷」展にあわせて,周辺を歩くプランを立てたのでした。 せっかく世田谷区に行くので,今回は私たちの母校の最寄駅からスタート。新しく建った校舎を一瞥し,業者が代わった学食でランチ。名の知れたレストランが管理者になったので,美味しくて値段も安い。今の学生が羨ましいです。...

中通島ドライブ(2) 孕瀬戸を渡って石造りの頭ケ島教会堂へ (五島への旅9)

旅行日:平成29年10月16~19日⑨最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 中通島ドライブ(1) 福見・中ノ浦・大曽教会,すこしだけ若松島へ 五島への旅,第四日目。ついに最終日を迎えた。 朝,カメラを引っ提げて近くの浜まで散歩に出掛ける。潮が満ちていて,砂浜は殆どなくなっていた。空を覆う雲は所々薄く,西国の遅い朝陽が淡く照らしている。カメラの電池を部屋の充電器に挿したままだと気付く。 部屋...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる