旅行日:平成29年11月23日 11月23日勤労感謝の日はとよしと群馬県のフィズさん夫妻のところへ。 この話は今年始めからあったものの,なかなか休みが合わずに数ケ月。なんとかお流れになることなく,ようやく都合がついたのが一年も終わりに近づいた11月23日だったのでした。 時間が読めない休日の朝だったので,余裕を持って6:40頃に出発。東京の城東地区に住んでいるとよしは荻窪駅近くでピックアップすることになっています。...
旅行日:平成29年10月16~19日⑧最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 福江島ドライブ(3) 鬼岳と鐙瀬熔岩海岸/フェリーで中通島へ 五島への旅,第三日目。福江島福江港からのフェリーで,13;25に中通島奈良尾港に着いた。 港にはレンタカー会社の方が迎えに来てくれていて,営業所まで送ってくれた。中通島で利用するトヨタレンタリースは奈良尾と有川の2つの営業所があり,乗り捨てもできる。私も明日の...
旅行日:平成29年11月9日 10月は雨の日が多く,なかなか出掛けられなかったが,11月に入るとようやく晴れる日が増えてきた。前週に西沢渓谷に行ったばかりだが,また出掛けてきた。今度は群馬県・長野県方面。 いつも通り5時半出発で,7時過ぎに入間ICから圏央道に入る。今回は花園ICまで。 国道254号で関東平野の縁をなぞって児玉(本庄市)を経て群馬県に入る。鬼石(藤岡市)から少し関東山地に入ったところに桜山公園がある。変...
旅行日:平成29年10月16~19日⑦最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 福江島ドライブ(2) 城岳,三井楽,玉之浦湾と大瀬崎 五島への旅,第三日目。福江で朝を迎えた。 きょうは11時半にレンタカーを返却し,11:45発のフェリーで中通島へ渡る。それまでに昨日残した福江島南東部などを回っておこう。 8時頃にホテルを発ち,国道を岐宿へ。昨日は堂浦を回ったために通らなかったルートだが,こちらだとあっ...
旅行日:平成29年10月16~19日⑥最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 福江島ドライブ(1) 奥浦湾と堂崎天主堂 五島への旅,第二日目。福江からレンタカーで岐宿まで来た。 街の北側に位置する城岳は標高215メートルと高くはないが,電波塔が建っていてクルマでも登ることができる展望台があるので,行ってみた。 駐車場から少し登った展望台からは岐宿湾や白石浦の出入りの激しい海の景色が望まれた。狭い...
旅行日:平成29年10月16~19日⑤最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 五島の中心都市・福江を散策する 五島への旅,第2日目。時刻が来て,福江のレンタカー営業所でクルマを借りる。楽天スーパーセールの際に予約したのだが,予約プランが対象外ということで「しまとく通貨」が使えなかった。 明日使う中通島のレンタカーは会社のホームページからの予約だから「しまとく通貨」が使えないことはないだろう...
旅行日:平成29年11月1日③最初の記事 紅葉黄葉・西沢渓谷トレッキング(1) 西沢大橋→二俣吊橋→三重の滝→竜神滝前の記事 紅葉黄葉・西沢渓谷トレッキング(2) 貞泉の滝→七ツ釜五段の滝→滝の上展望台 西沢渓谷の沢に沿った道を遡って七ツ釜五段の滝に到り,そこから斜面を登って滝の上展望台に辿り着いた。 昼食休憩ののち,12:50に下流を目指して歩き出した。これから歩き進む道は森林鉄道の廃線跡だ。12:52 鉄道らしい切り通し...
旅行日:平成29年11月1日②前の記事 紅葉黄葉・西沢渓谷トレッキング(1) 西沢大橋→二俣吊橋→三重の滝→竜神滝 西沢渓谷トレッキング,第二回目。道の駅「みとみ」から1時間45分ほど歩き,竜神滝を過ぎた。 渓流沿いの徒歩道はここまでひたすら左岸を通り,右手に西沢が寄り添う。左右からは大小の沢が滝をなして流れ込む。道に橋など架かっていないが,そういう所には崖錐ができているので,路面を流れる水はそれほど多くなかった...
旅行日:平成29年11月1日① 五島から約2週間。遠征の反動と悪天候で大人しくしている間に各地の紅葉がだいぶ進んだようだ。遠出の気分ではなかったこともあり,以前から気になっていた山梨県山梨市の西沢渓谷に行ってみることにした。 ただ,先月は相次いで颱風が襲来し,山中の道も落石や増水によって閉ざされたようであった。その点が気がかりであったが,数日前にTwitterの山梨市観光協会アカウントが通行止め解除を告げたので...
旅行日:平成29年10月16~19日④最初の記事 博多の街を小散策―櫛田神社,東長寺など前の記事 博多港から五島・福江港へ ―フェリー「太古」の一夜 10月17日火曜日。前夜に博多港を発った野母商船のフェリー「太古」は,五島列島福江島の福江港に入港した。 五島列島は141の島々からなり,総面積は636平方キロメートルで長崎県の約15パーセントを占める。そのうち常住島は約30あり,福江島(321平方キロ),中通島(168平方キロ),久...