fc2ブログ

Entries

道西道南900キロ(5) 函館から亀田半島をまわって長万部まで

旅行日:平成28年7月8~11日⑨最初の記事 夏の北海道2016(序) 羽田→新千歳上空から前の記事 道西道南900キロ(4) 瀬棚から白神岬経由函館まで 夏休み北海道旅行2016,最終日。函館の朝は雨模様だ。 きょうは噴火湾沿いに新千歳空港に戻るだけなので,走行距離は昨日より少ない。しかも,この天気が予想されていたので,早起きはやめにし,8時に起きた。 ゆっくり出発し,矢別ダムに寄ってから汐泊川の河口で海辺に出た。森まで...

【網走→南千歳】特急「大雪4号」,「ライラック34号」,「北斗22号」 (2017夏の北海道旅行11・終)

旅行日:平成29年7月3~6日⑪最初の記事 【南千歳→釧路】特急「スーパーおおぞら5号」前の記事 天都山と涛沸湖と小清水原生花園 夏の北海道旅行最終日。 昼過ぎに網走駅前でレンタカーを返却した。あとは列車を乗り継いで遠路新千歳空港を目指す。 最初に乗るのは網走12:35発の石北線の特急「大雪4号」旭川ゆき。私たちは自由席なので改札前で待機している。 12:18に札幌からの特急「オホーツク1号」が到着し,乗客が降りて...

天都山と涛沸湖と小清水原生花園 (2017夏の北海道旅行10)

旅行日:平成29年7月3~6日⑩最初の記事 【南千歳→釧路】特急「スーパーおおぞら5号」前の記事 能取湖とサロマ湖 夏の北海道旅行,最終日の朝を迎えた。きょうも曇っている。今回は本当に天候に恵まれない。 朝食を済ませ,8時半頃にホテルを出発。レンタカーの返却は12時半なので,持ち時間は4時間となる。まずはクルマで天都山に登ってみる。天都山はいわば網走の街の裏山で,電波塔が林立している。ここにはオホーツク流氷館...

糸魚川-静岡構造線の谷―山梨県早川町

旅行日:平成29年8月9日③最初の記事 奥多摩の無機質地下空間―白丸ダム魚道前の記事 気温37度の甲府盆地―甲州市牛奥みはらしの丘,南ア市中野の棚田 南アルプス市と次に目指す早川町は隣接している。が,両者を繋ぐ唯一の道である南アルプス林道は一般車通行禁止となっている。南隣の富士川町からは丸山林道と五開茂倉林道があるが,これらも通行止めとなっている。 結局,巨摩山地を迂回して身延町の飯富まで20キロを南下し,...

気温37度の甲府盆地―甲州市牛奥みはらしの丘,南ア市中野の棚田

旅行日:平成29年8月9日②前の記事 奥多摩の無機質地下空間―白丸ダム魚道 奥多摩湖から多摩川,丹波川を遡って柳沢峠を越える。茶屋のある峠は標高1,500メートルに近く,涼しいと言うほどではないものの爽やかだった。気温が急激に上がったせいか,空には雲が目立ち始めた。針葉樹が目立つ柳沢峠 峠の南側は重川に沿って高度を一気に落とす。新道が開通しているので走りやすいのだが,線形がすさまじい。何度も谷を跨ぎながらル...

奥多摩の無機質地下空間―白丸ダム魚道

旅行日:平成29年8月9日① 台風5号が過ぎた2日後の8月9日。久しぶりにすっきり晴れそうな天気予報が出たので,山梨県方面に行ってきた。台風の影響で中央道大月JCT内の法面が崩れ,上野原方面から都留方面と大月IC出口に行かれなくなっている(※)が,他の国道・県道には大きな被害はなさそうであった。※この日の夕方に復旧した 7時頃に出発し,厚木市の妻田から国道412号に入る。こっち方面に向かう時は30分ほど渋滞に耐えるだけで...

能取湖とサロマ湖 (2017夏の北海道旅行9)

旅行日:平成29年7月3~6日⑨最初の記事 【南千歳→釧路】特急「スーパーおおぞら5号」前の記事 網走監獄の博物館 夏の北海道旅行第三日目。 博物館網走監獄の見学を終えたのが15時半頃。やや遅くなってしまったが,サロマ湖は見ておきたいので佐呂間町方面を目指す。 運転は交代し,やつるぎ君がハンドルを握る。彼は北海道旅行の時くらいにしかクルマを運転しないので,仲間内で「道内限定免許」などと揶揄されている。 網走...

網走監獄の博物館 (2017夏の北海道旅行8)

旅行日:平成29年7月3~6日⑧最初の記事 【南千歳→釧路】特急「スーパーおおぞら5号」前の記事 【釧路→網走】釧網線快速「しれとこ」 夏の北海道旅行第三日目。 釧路からの釧網線列車で網走駅に着いたのが12時少し前。これから24時間はレンタカーを借り,網走周辺を周遊する。 網走のタイムズレンタカーはやけに安く,免責込みで24時間4,000円ほどであった。どんなボロ車が割り当てられるのかドキドキしていたが,三菱の2代目...

【釧路→網走】釧網線快速「しれとこ」 (2017夏の北海道旅行7)

旅行日:平成29年7月3~6日⑦最初の記事 【南千歳→釧路】特急「スーパーおおぞら5号」前の記事 風蓮湖と春国岱 夏の北海道旅行,第三日目。 きょうは列車で釧路から網走に向かう。 釧路はようやく晴れてくれた。それでも気温が低くて気持ちいい。朝食を済ませ,8:15頃に駅に行く。列車の時刻を8:35頃と勘違いしていたが,実際は8:57発であった。だいぶ待つことになるが,遅い時刻と勘違いするよりはマシだ。やつるぎ君は何...

真夏の東関東ドライブ―笠森観音,成東・東金の食虫植物群落,霞ケ浦

旅行日:平成29年7月28日 梅雨明け以来の猛暑が緩んだので,東関東の平野部に行ってきた。夏は涼しい山の方ばかりを指向し,関東地方の低地は冬に訪れてばかりだ。枯草の景色ばかりでは,この地域の印象は寒々としたものになってしまう。 6:25に出発して,本村ICから保土ケ谷バイパスへ。冬に二度千葉県に行った際には上川井ICの渋滞で時間をロスしているので,今回は別ルートを採ってみた。本村ICまでの所要時間は1時間から35...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる