fc2ブログ

Entries

松田町早咲きサクラと駿遠ドライブ―三保松原,大崩海岸,浜岡砂丘

旅行日:平成27年2月21日 この日は出掛ける予定があり,休みとクルマを確保していたのですが,諸藩の事情で直前にご破算になってしまいました。 天気も良さそうだし,家にいては勿体ないということで,一人出掛けることにしました。 これが思わぬ方向に進むことになるとは…。 まずは松田町へ。ここで早咲きのサクラを見るのが最初の目的。その後は静岡県方面に向かいます。何となく考えているのは,焼津市から御前崎を経て浜名...

夕暮れを待つ福岡タワー

旅行日:平成27年10月5~8日・前②最初の記事 福岡に鴻臚館跡をたずねて前の記事 福岡城址と大濠公園 大濠公園から唐人町駅まで歩き,地下鉄に乗る。次の西新駅で下車。 西新で降りたのは,福岡市博物館を見てから福岡タワーに昇るためである。福岡市博物館にはあの「漢委奴国王」の金印が展示されている。16時半になったところであるが,この博物館は17時半まで開いている。 が,この日は月曜日。博物館の前で休館日であるこ...

冬の北海道ドライブ―小樽高島岬,羊蹄山麓,支笏湖

旅行日:平成28年1月18~21日⑤最初の記事 渡道顛末記前の記事 雪降る夜の小樽 冬の北海道旅行,最終日。 私の他の二人は決めていた時間になっても起きない。そろそろ疲れが出てきたようだ。 今朝も豪華なバイキング形式の朝食。アジア系だけでなく,欧米系の外国人も見られた。 ついのんびりしてしまい,出発は10時になった。きょうはドライブしながら,夕方に新千歳空港に着く予定である。 まずは小樽市街の北方に位置する...

雪降る夜の小樽

旅行日:平成28年1月18~21日④最初の記事 渡道顛末記前の記事 雪晴れの旭山動物園 旭山動物園を楽しみ,旭川駅に戻ってきた。時刻は14時過ぎ。少し遅くなってしまったが,駅前のイオンモールのフードコートで昼食にする。ここに入っている「ナポリタン横丁」は北海道キオスクの子会社で,店舗は札幌と旭川にしかないという。 「ご当地グルメ」とは違うが,その地域にしかないチェーン店というのもまた面白いものだ。昼食に大盛...

雪晴れの旭山動物園

旅行日:平成28年1月18~21日③最初の記事 渡道顛末記前の記事 留萌本線冬の旅(後) 増毛 冬の北海道旅行,第三日目。きょうは旭山動物園を訪れ,札幌に戻ったのち,クルマで小樽に移動することになっている。 まずはホテルの朝食バイキング。イクラ載せ放題のセルフ海鮮丼を始め,北海道の名物料理を堪能した。きょうの北海道も荒れた天候が予報されていたが,旭川周辺は警戒地域からギリギリ外れていた。窓の外は明るく,僅か...

留萌本線冬の旅(後) 増毛

旅行日:平成28年1月18~21日②最初の記事 渡道顛末記前の記事 留萌本線冬の旅(前) 留萌 沿岸バスは物憂い色をした日本海沿いを走り,留萌から増毛に辿り着いた。 海辺に出てみると,テトラポットに打ち付ける波飛沫さえ凍りつき,氷柱を伸ばしていた。増毛港から望む日本海と,それを縁取る海岸段丘テトラポットに佇むウミネコ 変わった地名として知られる増毛だが,天明5年(1785)まではポロトマリと呼ばれてた。それ以前の”...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる