旅行日:平成28年1月27日 きょうは何処かに行く積りでしたが,前夜の飲み会で帰宅が遅かったので,結局近場に。 数日前に職場からの夕景が見事だったことに影響され,ブルーモーメント狙いで足柄峠に行ってきました。 14時出発で246を西へ。日没にはまだ時間があるので,名古木で折れてヤビツ峠へ行く途中にある菜の花台に寄り道。そういえば,長玉(望遠レンズ)を忘れた…。ようやく白くなった大山遠景は霞み気味秦野盆地,箱根...
旅行日:平成28年1月18~21日① 私はこれまで5回北海道に行った。いずれも6~9月の渡道で,まだ冬には訪れたことがない。冬の北海道も知らなければ旅好きの名が廃ると,今年度は匆々に予定に組み込んだ。 早々と休みを入れたため,札幌にいるはなに1月19~21日という日程を伝えたのは実に昨年3月2日のことだった(のちに一日追加)。 今回は札幌からあまり遠くへは行かない。下書きの段階で冬が面白そうな旭山動物園と,廃線が囁か...
旅行日:平成28年1月18~21日(番外)※この記事は「留萌本線冬の旅(前) 留萌」の補足記です。 今回の出発は羽田空港11時発のスカイマークである。空港までの乗り継ぎは予め調べてあって,9時少し前に家を出ればよい。 出発前夜の雨は0時を過ぎてから雪に変わり,積もる予報が出ていた。しかし,相鉄も京急もそう簡単には不通にならない。そうタカをくくって,少し早目に出発すればいいくらいに考えていた。 が,朝7時過ぎに起きて...
旅行日:平成27年10月29・30日③最初の記事 中部縦貫ドライブI(前) 遠州二俣~秋葉神社~天竜スーパー林道~山住神社~兵越峠前の記事 中部縦貫ドライブI(中) 兵越峠~下栗の里~しらびそ高原~伊那市 中部地方を南から北へ進み,長野県伊那市に達した。朝の天気予報を見てもどこも天気の良さそうな場所はなく,取り敢えず岐阜県の高山市方面に向かうことに決める。 8時頃にホテルを発ち,一旦宮田村まで南下。南アルプスでも...
旅行日:平成27年10月29・30日①前の記事 中部縦貫ドライブI(前) 遠州二俣~秋葉神社~天竜スーパー林道~山住神社~兵越峠 標高約1,150メートルの兵越峠で静岡県浜松市から長野県飯田市に入った。 峠の眺望はなかったが,下ると山々の遠景を得られた。道幅が狭いので,辛うじて広がっているところにクルマを停め,木々の切れているところまで走って写真を撮りに行く。ヒョー越林道長野県側 小嵐川の谷まで下ると国道152号と再...
旅行日:平成27年10月29・30日① つい三週間ほど前に対馬に行ったばかりだが,また旅行に出掛ける。本当はでーひらさん,やつるぎ君と東北に行くため,11月に休みを押さえていたのだが,仕事の関係で休めなくなってしまった。代替で10月末に三連休が降って湧いた。 紅葉が進むこの時季,出掛けない訳にはいかない。 行きたい場所は無数にあるのだが,天気予報をチェックして,直前に行き先を中部地方に決めた。ホテルは長野県伊...
旅行日:平成27年12月26・27日 年も押し迫った12月27日。この日を山梨県内で迎えた。 もともと27日はでーひらさんとの小旅行の予定を入れていたのだが,はなが北海道から戻って来られることが分かると,話はどんどん大きくなり,26日に前泊することになった。 26日。泊まりの仕事が忙しく,帰宅したのは12時。夕方にはなが迎えに来ることになっており,2時間半ほど眠っておく。 はなとは17時半に落ち合うことにしていたが,横...