fc2ブログ

Entries

美作蒜山ドライブ―蒜山原,塩釜冷泉,湯原温泉,新庄宿

旅行日:平成27年5月(12~)13~16日⑨最初の記事 豊岡サイクリング―玄武洞,コウノトリ,市街地の街並み前の記事 伯耆大山ドライブ―大山寺,大神山神社など 伯耆大山の東側,見返峠を越え,岡山県に入った。律令国でいえば美作で,備前や備中に較べると,影の薄いエリアだ。 エンジンブレーキを効かせながら蒜山大山スカイラインを下っていけば,蒜山高原が広がる。牧場の間に観光施設が点在し,県道には自転車道が並行する。ア...

伯耆大山ドライブ―大山寺,大神山神社など

旅行日:平成27年5月(12~)13~17日⑧最初の記事 豊岡サイクリング―玄武洞,コウノトリ,市街地の街並み前の記事 米子小散策 山陰旅行,第三日目。 目を覚ましてカーテンを開け,きょうの天気を確認する。きのう夜景で見えた景色が霞んでいる。昨夜は気が付かなかったが,別の窓からは大山を間近に望めるようになっていた。もっとも,こちらも山頂附近が厚い雲に覆われている。 9時少し前に出発し,一旦山を下る。水に恵まれて...

米子小散策

旅行日:平成27年5月(12~)13~16日⑦最初の記事 豊岡サイクリング―玄武洞,コウノトリ,市街地の街並み前の記事 白壁と赤瓦の商家町 倉吉を歩く 倉吉16:06発の米子ゆきで山陰線をさらに西へ進む。普通列車なので,国鉄時代に造られた古いディーゼルカーである。 車内には高校生が多かったが,ボックス席を確保できた。混んでいる間は荷物を広げたりしないようにしているが,地方の彼ら彼女らは相席を嫌う傾向にある。気を遣っ...

白壁と赤瓦の商家町 倉吉を歩く

旅行日:平成27年5月(12~)13~16日⑥最初の記事 豊岡サイクリング―玄武洞,コウノトリ,市街地の街並み前の記事 鳥取市街地を散策する―鳥取城址,仁風閣,街中の古い建築 鳥取駅12:11発の快速「とっとりライナー」に乗車し,山陰線を西へと向かう。 山陰線は単線であるが,列車本数が多く,特急や快速,普通などが入り乱れて走っている。鳥取から4つ目の宝木では対向の快速を運転停車させて交換,さらに2つ先の青谷で特急とそ...

八ケ岳山麓ドライブ―旧立場川橋梁,三分一湧水,観音平,まきば公園

旅行日:平成27年5月22日②前の記事 白き谷―尾白川渓谷トレッキング 尾白川渓谷を歩き,小休止を取ると12時。仕事を終えたやつるぎ君が小淵沢駅12:59着の特急「あずさ13号」で到着することになっていますが,それまでには少し時間があります。 一思案し,中央線の旧立場川橋梁を見に行くことにしました。 立場川橋梁は中央線の信濃境・富士見間にあって,名前の通り立場川を渡る橋梁です。韮崎から富士見にかけての区間は明治37...

鳥取市街地を散策する―鳥取城址,仁風閣,街中の古い建築

旅行日:平成27年5月(12~)13~16日⑤最初の記事 豊岡サイクリング―玄武洞,コウノトリ,市街地の街並み前の記事 朝一番の鳥取砂丘 鳥取砂丘からバスで街に戻ってきた。バスは鳥取駅前まで行くが,市街地の入り口辺りに位置する西町停留所で下車する。ここから徒歩で街中をめぐり,駅へ抜けようという魂胆である。 鳥取の街は北から西にかけてを山に囲まれている。特に北側の山は高さの割に険しい。いかにも堅牢そうなこの山は...

白き谷―尾白川渓谷トレッキング

旅行日:平成27年5月22日① 4月末のこと。でーひらさんに「5月はこの日とこの日と…22日が休みだから」と連絡したところ,唐突に「22日に休み取っちゃったw」と返信がありました。 当初は同じ山梨県の西沢渓谷でのトレッキングを予定していたのですが,でーひらさんが足を傷めたということで,いくらか手軽そうな尾白川(おじらがわ)渓谷に変更になったという経緯があります。 6時少し前に出発し,でーひらさんをピックアップ。早...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる