fc2ブログ

Entries

【平成26年版】旅のまとめ

旅行記まとめ1月 □小滝橋(中野区)→葛西駅(江戸川区) 都バス乗り継ぎの旅(第二弾)2月 □大雪のあと,横浜ランドマークタワーにのぼる □冬の関西を旅する  (159-1)雪と氷の高野山(1) 高野街道と高野線,徳川家霊台,大門  (159‐2)雪と氷の高野山(2) 壇上伽藍と総本山金剛峯寺  (159-3)雪と氷の高野山(3) 深雪の奥之院へ  (159-4)富田林寺内町を歩く/高安山で夕暮れの大阪平野を望む  (159-5)一ノ谷・須磨浦公園と須磨寺...

秋保紅葉・黄葉―磊々峡と秋保大滝

旅行日:平成26年11月(2~)3・4日②前の記事 虹のかかる白石を歩く 秋の東北小旅行,初日。 宮城県白石の街を一巡し,白石10:39発の東北線仙台ゆきに乗車します。 この先,切符は「仙台まるごとパス」(2,670円)を利用します。この切符は仙台周辺のJR・地下鉄・私鉄・市営バス・宮城交通(バスの一部)が二日間乗り降り自由というものです。 このような“地域パス”は狭い地域を綿密に見て回りたい者には重宝します。JRだけでは痒い...

足羽庄から北ノ庄,福居―福井市街地の歴史をめぐる

旅行日:平成26年10月(14~)15~17日⑤前の記事 丸岡城と越前海岸 秋の北陸旅行,第二日目。 7時過ぎに起床し,カーテンを開けてみると,青空が広がっています。 きょうの午前中は,福井11:45発の列車に乗るまでを市内散策に充てる予定にしています。まずは時間に左右されない足羽神社に参拝し,朝食を済ませてから,北ノ庄城址の資料館に開館時刻の9時に入る計算です。 朝の間の抜けたような歓楽街を抜け,足羽川に架かる桜橋...

雨の常陸,紅葉ドライブ(後) 大洗町,藤井川・飯田ダム,筑波海軍航空隊記念館

旅行日:平成26年11月25・26日②前の記事 雨の常陸,紅葉ドライブ(前) 雲巌寺,八溝山,月待滝,袋田の滝,竜神峡 でーひらさんとの茨城県ドライブ旅,第二日目。 夜半から風の音が強くなっており,7時過ぎに起床してテレビを点ければ,茨城県は降水確率100パーセント。 一先ず散歩しようと,ホテルの前の高台の上に位置する大洗磯前神社に参拝。 丁度,ホテル前の交差点に大鳥居が建っていました。傘を差すのが困難なほどの烈...

虹のかかる白石を歩く

旅行日:平成26年11月(2~)3・4日① 9月15日に本八幡ではな,でーひらさんと飲んだ時のこと。帰りしな,11月4日にはなとでーひらさんの仙台旅行がブッキングすることが判明。二人は昼間に会うことになりました。 私は,「数時間のために仙台まで行くのもな」という思いもあり,パスする積りでいたのですが,たまたま11月1日から四連休が入りました。こうなると出掛けない訳にもいかず,2日夜行出発で,1泊3日の小旅行と相成りまし...

丸岡城と越前海岸

旅行日:平成26年10月(14~)15~17日④前の記事 永平寺に参拝する 永平寺に参拝し,3つのダムや堰に訪れたあとは,坂井市丸岡地区の丸岡城を見に行きます。時刻は15時を回ったところで,いつも押せ押せになってしまう自分としては悪くないペースです。 龍ケ鼻ダムから流れる竹田川に沿う主要地方道10号を下ります。さして重要な道とも思えず,整備状況もよくありませんでしたが,通行量も僅かでした。途中,対岸の崖が崩れている...

東京紅葉・黄葉―新宿御苑から神宮外苑へ

旅行日:平成26年11月30日 郊外や山での活動が目立つ私たちですが,たまには都心へ。 11月最後の日曜日はフィズさんが予約してくれた午後のビュッフェに合わせ,都心の紅葉・黄葉を見て歩きました。 海老名から小田急線の急行電車で新宿へ。朝方は青空も出ていましたが,家を出る頃には厚い雲に覆われ,代々木上原辺りから雨が降り出しました。 待ち合わせの新宿駅南口は雑踏しており,誰も見つけられそうもないので,連絡して...

雨の常陸,紅葉ドライブ(前) 雲巌寺,八溝山,月待滝,袋田の滝,竜神峡

旅行日:平成26年11月25・26日① 昨年の群馬に続き,巡険部神奈川県人会の今年の活動締めを11月末に行いました。ただし,やつるぎ君が来られないため,でーひらさんとサシになりました。話が出た時点では日帰り開催が濃厚でしたが,これを過ぎれば仕事が忙しくなる私の強い希望で,1泊開催にしてもらいました。宿泊先はでーひらさんの希望で茨城県の大洗に決め,その周辺の紅葉スポットを回ることにしました。 出発が近づくと,前...

永平寺に参拝する

旅行日:平成26年10月(14~)15~17日③前の記事 朝倉氏5代の都市 一乗谷をたずねて 辛い越前おろしそばの昼食を摂ったあとは,永平寺に向かいます。直線距離で10キロも離れていません。 足羽川とJR越美北線に沿う国道158号の旧道を走り,越前高田駅のところで国道364号に折れます。有料道路として造られた2車線の快適な道ですが,交通量は僅少でした。低い峠のトンネルを抜け,坂を下っていくと,永平寺の門前町に出ました。 土...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる