fc2ブログ

Entries

平泉,松島 曇り空

旅行日:平成23年10月(27~)28~30日③ 最終日,10月30日日曜日。  宿泊したビジネスホテルは盛岡駅にほど近い雑多なビルの合間にあり,窓は磨りガラスでした。そのため,朝起きても天気が分かりません。  チェックアウトして外に出てからようやく天気予報が外れずに曇りなのが分かりました。  7:17発の東北線上り列車一ノ関ゆきは4両編成。日曜日の朝とあって,空いています。  長いホームの,さらに遠くに建てられた出発信号...

紅葉の花輪線と尾去沢鉱山

旅行日:平成23年10月(27~)28~30日②原文:同11月12日 明けて29日,土曜日。テレビを点けると,濃霧と乾燥という相反する注意報がどちらも出ています。 身支度を整えてからホテルの無料朝食を済ませ,7:30過ぎに駅へ。前夜は撮れなかったバスターミナルを撮影。前夜には5台続行などが見られ,かなりの本数なのが窺えました。  羽越線の発車表示に「団体 村上」とあったので見に行ってみましたが,乗客はたったの5,6人。JR企...

紅葉の和賀,横手,角館

旅行日:平成23年10月(27~)28~30日原文:同11月1日 10月の最後に,東北地方へ紅葉を見に行ってきました。 発端は白神山地の十二湖が見たいと思ったことだったのですが,あるブログで紅葉の時期の十二湖は落葉が浮いて美しくないと知ったので計画を変更。奥羽山脈を貫くローカル線から,丁度見頃を迎えていそうな紅葉を愛でることにしたのでした。 27日,木曜日。22:20にバイトを切り上げ,夕食を買い出してから横浜駅東口BTへ...

松田観桜2009

旅行日:平成21年2月12日原文:同15日 前日の予報では晴れ。目覚ましを5時半にセットし,起きたらバッチリ大山が見えたので行動開始。 6:28発の急行(4レ)で海老名へ。この時間帯は上下線とも約10分間隔ですが,それぞれ間に回送を挟むので駅には活気がありました。 小田急線乗り換えの海老名駅は改良工事が続いていて使いにくい状態が続いています。ちょうど小田原ゆきが出たところで,その後は本厚木ゆきが2本続きます。上り方...

晴れた風の強い日の富浦

旅行日:平成21年1月31日・2月1日原文:同2月5日 冬休みに入り,巡検同好会で千葉県の富浦に巡検に行きました。富浦には大学のセミナーハウスがあり,安く泊まれます。 2泊3日の行程でしたが,私はバイトの都合でアタマの1泊の参加となりました。<1月31日> 天気が良かったら早くに出発してどこかに寄り道しようかと思いましたが,予想通り雨。なので,出発はお昼にずれ込みました。 家を出てからカメラの電池を充電機に挿し...

見沼田圃(?!)と植木の街安行

旅行日:平成24年9月28・29日② 浦和の朝。夜は地味な眺めでしたが,明るくなると筑波山や埼玉スタジアムを遠望できました。 本日はまず見沼を目指します。 朝食のために浦和駅の裏口にあたる東口でミスドの半額セールに並んでいると,思った以上に列が進まず,9:36発のバスを逃しました。次は10:08。 バスは国際興業の浦和美園ゆきで,拡幅工事中の細道を抜け,国道463号のバイパスに出ました。有料道路である新見沼大橋に掛か...

鉄道博物館と大宮氷川神社

旅行日:平成24年9月28・29日① 何を思ったのか,泊まり掛けでさいたま・川口に行ってきました。 初日は大宮に行き,鉄道博物館(以下鉄博と記す)を見学し,氷川神社に参詣してきました。 少し遅めの昼前に出発し,籠原ゆきの湘南新宿ラインで大宮に向かいます。日中でも結構混むもので,池袋でようやく座れました。荒川を渡って埼玉県に入り,ホーム設置工事中の浦和を通過し,大宮に到着。 宇都宮線の列車と同時に着きましたが...

秦野・厚木 秋の気配

旅行日:平成24年10月5日 長いこと暑い時期が続き,10月に入りました。ようやく暑熱も和らいできて,長い距離を歩くことが出来る季節になりました。 北日本を除く各地では8月中から稲刈りが行われるようですが,相州は一ケ月程度遅く,9月下旬から10月初旬がその時期にあたっています。 行きたいところは山ほどありますが,足慣らしも兼ねて,まずは近場から行ってみることにしました。 早起きして7:39発の電車に乗り込みます...

高尾山に登る

旅行日:平成21年1月24日原文:同日 本日は,はひさん・まりんさん・けーさんと高尾山に登って来ました。 例によって寝坊したので,駅まで走りましたがタッチの差で電車を逃しました。これで予定していた横浜→渋谷→明大前のルートがダメになったので,大和→下北沢→明大前と辿りました。そうしたら当初の予定よりも10分早く着きました。 京王線の高尾山口の駅前には結構人がいましたが,登るルートがいくつもあるようなので,分...

隠岐からの長い帰路

旅行日:平成24年9月(5~)6~10日④ 隠岐滞在最終日となる9日は朝から雨模様。 本日も司さんは学会へ赴き,4人で出掛けます。まずは家督山の北側コース。山頂への新道が開通したらしいのですが,分岐を見落したらしく,菱浦の近くまで来てしまいました。牛が雨に打たれていました。 前日,能田と豊田集落以外は全部回ったので,本日は残りの2つの集落に足を印しておきます。 途中で見掛けた津波避難場所の看板。「崎野さんの農...

初秋の日光ミニトリップ

旅行日:平成21年9月10日 3夜行15泊と旅行ばかりしていた大学2年の夏休み。最後はスタンダードな日光で,ライトな日帰り旅に出掛けました。 A先輩がクルマを出してくれるので,ギバ様と電車で大宮のちょっと先へ。クルマに乗り込み,埼玉県道3号と国道4号を通って利根川を渡りました。茨城県を経て栃木県に入り,下都賀郡の或る町でMさんをピックアップ。渡良瀬遊水地の北辺を辿って,佐野藤岡ICから東北道に入りました。一路北...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる