fc2ブログ

Entries

【新得→東鹿越→富良野→美瑛】代行バスで越える狩勝峠と夕暮れの富良野盆地 (列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022・8)

旅行日:令和4年9月(12~)13~15日⑧・終最初の記事 列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022(序)前の記事 【釧路→池田→新得】普通列車で太平洋から十勝平野へ 新得の街はカラッと暑かった。今朝の釧路の寒さがウソのようだ。 強い陽射しの照りつける新得駅前に大型のバスが入ってきた。東鹿越駅ゆきの根室線代行バスだ。 日高山脈周辺は平成28年の台風10号によって大きな水害を蒙った。十勝管内西部では各所で河川の氾濫や土砂...

【釧路→池田→新得】普通列車で太平洋から十勝平野へ (列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022・7)

旅行日:令和4年9月(12~)13~15日⑦最初の記事 列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022(序)前の記事 【釧路湿原⇔釧路⇔新富士】雌雄の阿寒岳を望む早朝の細岡展望台 朝の活動をしていたので、9時半に釧路駅前のホテルをチェックアウトした。駅前の和尚市場を覗いてから、駅に赴く。 行程的には釧路11:23発の特急「おおぞら6号」に乗れば新得13:32着で、13:57発の東鹿越ゆき代行バスに間に合う。 しかし、きのう特急で来た区間を...

【釧路湿原⇔釧路⇔新富士】雌雄の阿寒岳を望む早朝の細岡展望台 (列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022・6)

旅行日:令和4年9月(12~)13~15日⑥最初の記事 列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022(序)前の記事 厚岸湊町の国泰寺と厚岸湖と牡蠣の散策 秋の北海道旅行、最終日の朝を釧路で迎えた。 今日は旭川空港からANAの最終便で帰ることになっている。鉄道で旭川空港最寄りの美瑛を目指すことになるが、ルート上でネックとなるのが、新得・富良野間の本数の少なさだ。新得発は日に4本しかなく、7:59発から13:57発まで開いている。釧路...

厚岸湊町の国泰寺と厚岸湖と牡蠣の散策 (列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022・5)

旅行日:令和4年9月(12~)13~15日⑤最初の記事 列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022(序)前の記事 【札幌→釧路→厚岸】道東への長い道のり 釧路からの根室ゆき列車で茶内まで進み、反対方向の列車で厚岸に戻ってきた。この往復で40分ほど費消したが、今度の釧路ゆきまで2時間50分ほどある。 厚岸でまず訪れたいのは国泰寺だ。駅前の釧路バス厚岸営業所でレンタサイクルをやっていると聞いていたので訪れてみたが、もう止めてし...

【札幌→釧路→厚岸】道東への長い道のり (列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022・4)

旅行日:令和4年9月(12~)13~15日④最初の記事 列車で西へ東へ、初秋の北海道旅行2022(序)前の記事 【東室蘭→長万部→八雲】長万部大水柱と内浦湾沿いをゆく普通列車 秋の北海道旅行、第三日目。ここまで道央道南をウロウロしてきたが、本日は一気に道東に向かう。 6時前起床。眠いし身体も重いが、6時台の特急列車に乗らねば午前中のうちに釧路に着けない。 一晩のうちに空気が入れ替わったらしく、今朝は寒くなった。朝陽に...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる