旅行日:令和4年4月12~15日⑩・終最初の記事 春の山陰の海と山の旅(序) 青天を飛んで鳥取県へ前の記事 【津山→新見】中国地方を斜めに鉄道旅(3) 河岸のある城下町勝山を歩く 春の山陰の旅、最終日。きょうは早起きだ。 4時半には起き出し、5時には駅に向かう。きのう降り続いた雨は上がり、わずかな雲の隙間に星空が見えている。 きょうは乗車券のルートに従い、伯備線、芸備線、山陽線経由で岩国に到り、岩国空港から航空便...
旅行日:令和4年4月12~15日⑨最初の記事 春の山陰の海と山の旅(序) 青天を飛んで鳥取県へ前の記事 【郡家→津山】中国地方を斜めに鉄道旅(2) 物見峠を越えて因幡国から美作国へ 津山で少々のインターバルののち、14:55発の姫新線中国勝山ゆきに乗る。 姫新線はJR化後のディーゼルカーで統一されているものと思っていたが、この列車は国鉄型の単行であった。学生の帰宅には少々早い時間帯で、客は十数人乗った。 発車すると岡山...
旅行日:令和4年4月12~15日⑨最初の記事 春の山陰の海と山の旅(序) 青天を飛んで鳥取県へ前の記事 【鳥取→若桜】中国地方を斜めに鉄道旅(1) 雨降る宿場町・若桜を歩く 若桜から郡家に戻り、乗車券のルートに復帰する。 11:16に郡家に着き、接続良く5分後に因美線の列車がある。智頭急行線直通の上郡ゆきだ。この列車も、行き違う鳥取ゆきも智頭急行の車輌であった。小さな郡家駅に2つの第三セクター鉄道の車輛が3本並んだ。 ...
旅行日:令和4年4月12~15日⑦最初の記事 春の山陰の海と山の旅(序) 青天を飛んで鳥取県へ前の記事 因幡伯耆の山間ドライブ(後) 大山山麓湧水めぐり 山陰地方の旅は3日目の朝を鳥取市で迎えた。昨夜から天候は下り坂で、きょうは終日雨の予報が出ている。 ホテルで朝食を済ませ、7時過ぎに傘を差して鳥取駅に入った。鳥取駅には自動改札機がなく、昨夜用意しておいた乗車券には入鋏印が捺された。 乗車券の経路は因美線、姫新...
旅行日:令和4年4月12~15日⑥最初の記事 春の山陰の海と山の旅(序) 青天を飛んで鳥取県へ前の記事 因幡伯耆の山間ドライブ(前) 三徳山、布勢の清水、旧倉吉線廃線跡 大山道である県道45号を進み、倉吉市の山守地区を過ぎた。大山の裾が立ち上がりはじめ、登りが実感されるようになる。真野原という平坦地は牧草地として利用されていた。 標高550メートルを超えた地蔵峠で大山一周道路に入る。朝はすっきり晴れていたのに、すっ...