fc2ブログ

Entries

とさでんで東へ西へ南へ北へ(宇和海・足摺冬の旅 8・終)

旅行日:令和4年1月17~20日⑧・終最初の記事 上空から地形観察―羽田・松山間の機窓より前の記事 酒蔵のある陣屋町・宿場町佐川を歩く 冬の四国の旅、最終日。きょうは高知空港15時過ぎのフライトで帰る。昼過ぎまでとさでん交通の電車で高知市の郊外をめぐってみよう。 高知の電車ははりまや橋を中心に十字に路線を延ばしており、南北方向は短いが東西方向は長く、いの町、南国市まで路線延長は25.4キロに達する。明治の開業以...

酒蔵のある陣屋町・宿場町佐川を歩く (宇和海・足摺冬の旅 7)

旅行日:令和4年1月17~20日⑦最初の記事 上空から地形観察―羽田・松山間の機窓より前の記事 幡多・足摺ドライブ(後) 足摺岬から竜串海岸、柏島へ 中村駅前でレンタカーを返却し、「四万十・宇和海フリーきっぷ」の旅を再開する。 昼食を摂る時間がなかったので、駅近くのJAで弁当などを買ってから13:24発の特急「あしずり10号」に乗り込む。わずか2輛のミニ編成だ。 土佐入野から土佐佐賀にかけては土佐湾を望みながら快走す...

幡多・足摺ドライブ(前) 四万十川河口から足摺岬へ、だるま夕日(宇和海・足摺冬の旅 5)

旅行日:令和4年1月17~20日⑤最初の記事 上空から地形観察―羽田・松山間の機窓より前の記事 宇和島から中村へ、一条氏の小京都中村をめぐる 1月18日火曜日の昼過ぎ、レンタカーに乗り移った私は中村駅前を走りだした。 今夜は足摺岬近くに宿を取っているが、中村・足摺岬間は約45キロ。真っ直ぐ向かうと早く着いてしまいそうだ。まずは国道56号を足摺岬とは逆方向の高知方面に走って黒潮町(旧大方町)に入り、道の駅「ビオスお...

宇和島から中村へ、一条氏の小京都中村をめぐる(宇和海・足摺冬の旅 4)

旅行日:令和4年1月17~20日④最初の記事 上空から地形観察―羽田・松山間の機窓より前の記事 宇和盆地の卯之町を歩く 1月18日火曜日。朝の宇和島の街は路面が濡れている。夜中に雨が降ったらしい。 きょうは「四万十・宇和海フリーきっぷ」で宇和島から宿毛、中村と進み、中村からはレンタカーで足摺岬を目指す行程だ。 宇和島駅前から7:45発の宇和島自動車の宿毛ゆきバスに乗る。通勤・通学の時間帯だが、客は自分と高校生一...

宇和盆地の卯之町を歩く(宇和海足摺冬の旅 3)

旅行日:令和4年1月17~20日③最初の記事 上空から地形観察―羽田・松山間の機窓より前の記事 湊町の八幡浜、保内川之石浦を散策する 八幡浜14:11発の特急「宇和海15号」で予讃線を南下する。 予讃線は海に近づかず、再び峠越えにかかる。ディーゼル特急は軽々と登ってゆくが、33パーミルの急勾配が連続する難所だ。標高約210メートルまで登り詰めて笠置トンネルを抜けると、パッと盆地が開けた。なかなか劇的な変化だ。 田んぼ...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる