旅行日:平成26年5月31日・6月1日④執筆:令和2年5月最初の記事 醸造の街・長岡市摂田屋を散策する前の記事 越後平野の豪農の館(北方文化博物館)をたずねて 新潟駅で昼食を済ませた後は、バスで市街地へ向かいます。萬代橋を渡り、白山公園前で下車。白山公園は、新潟の街の総鎮守である白山神社の旧境内に広がる園地です。信濃川の川幅を狭めたため、旧河道の敷地を利用して運動・文化施設も立地しています。 白山神社の創建時...
旅行日:平成26年5月31日・6月1日③執筆:令和2年5月最初の記事 醸造の街・長岡市摂田屋を散策する前の記事 弥彦山と彌彦神社 月が変わり、6月1日日曜日。盛りだくさんのバイキングで朝食を済ませ、ホテルの送迎車で新潟駅へ。 きょうの午前中は豪農の館を生かしたミュージアムを訪れることになっています。亀田駅と新津駅からバスの便がありますが、本数が少ないので、行程の作成には苦心しました。 まずは新潟8:48発の長岡ゆ...
旅行日:平成26年5月31日・6月1日②執筆:令和2年5月前の記事 醸造の街・長岡市摂田屋を散策する 長岡から乗った信越線の普通列車は13:08に東三条に着きました。2分の接続で弥彦線の弥彦ゆきに乗り換えます。 金属加工が盛んな地として知られる三条や燕を経て、信濃川とその分流である中ノ口川を渡り、13:30に吉田着。8分停まります。越後線との「X」字型の接続駅で、各方面の列車が一堂に会しました。 吉田を発車すると勢いよ...
旅行日:平成26年5月31日・6月1日①執筆:同年、令和2年加筆 47都道府県に足を印した後の私の目標は、全国制覇と全都道府県所在地の訪問となりました。前者は佐渡国、美作国、壱岐国、対馬国の4つの律令国、後者は新潟、津、福井、大分、熊本の5市が未訪問です。 初夏の旅の目的地として私がこの中から選んだのは、新潟市です。新潟駅を利用したことは何度かあるのですが、まだ街に出たことはありません。県としても行ったことが...