fc2ブログ

Entries

夏の北海道2015(8) 美幸線廃線跡をトロッコで走る

旅行日:平成27年7月8~11日⑧最初の記事 夏の北海道2015(1) 支笏湖,恵庭渓谷,さっぽろ湖前の記事 夏の北海道2015(7) ノシャップ岬,糠南駅,音威子府そば 夏の北海道旅行2015,最終日。稚内から美深まで南下してきました。牧草地に代わって畑が増えた分,北辺らしさは薄れましたが,まだ北緯は44度を超えています。いつの間にか晴れ,気温も上がってきました。 名寄バイパスの美深ICから主要地方道49号を東へ。ペンケニウプ...

夏の北海道2015(7) ノシャップ岬,糠南駅,音威子府そば

旅行日:平成27年7月8~11日⑦最初の記事 夏の北海道2015(1) 支笏湖,恵庭渓谷,さっぽろ湖前の記事 夏の北海道2015(6) クッチャロ湖からサロベツ原野へ 夏の北海道旅行2015,最終日の朝を稚内で迎えました。きょうも雲の多い天気です。 前夜,飲み始める前に旅の経費を精算したのですが,予算不足が明らかになったため,まずは銀行と郵便局へ。 そして,稚内の街からも近いノシャップ岬を訪れました。宗谷岬同様,波蝕台が取...

夏の北海道2015(6) クッチャロ湖からサロベツ原野へ

旅行日:平成27年7月8~11日⑥最初の記事 夏の北海道2015(1) 支笏湖,恵庭渓谷,さっぽろ湖前の記事 夏の北海道2015(5) 宗谷岬と宗谷丘陵 夏の北海道旅行,第三日目。宗谷丘陵を縫って走り,オホーツク海に面した東浦というところで国道238号に出ました。 国道を南下すると,猿払村に入り,頓別平野が広がり出しました。酸性土壌の泥炭地のため,畑作には向かず,牧草地が広がります。 浜猿払で国道は内陸に入りますが,そのま...

夏の北海道2015(5) 宗谷岬と宗谷丘陵

旅行日:平成27年7月8~11日⑤最初の記事 夏の北海道2015(1) 支笏湖,恵庭渓谷,さっぽろ湖前の記事 夏の北海道2015(4) 日本海オロロンライン北部―利尻富士と夕景 夏の北海道旅行,第三日目。カーテンの隙間から覗いてみると,やや雲の多い天気。同室のやつるぎ君を起こさぬようにそっと部屋を出て,朝風呂に赴きました。露天風呂ではかなりの強風が吹いており,北辺の街は荒れ模様です。 入浴後は4人で朝食。ドーミーインでの...

夏の北海道2015(4) 日本海オロロンライン北部―利尻富士と夕景

旅行日:平成27年7月8~11日④最初の記事 夏の北海道2015(1) 支笏湖,恵庭渓谷,さっぽろ湖前の記事 夏の北海道2015(3) 羽幌炭礦跡探訪 夏の北海道,第二日目。札幌から稚内を目指す途上,羽幌炭礦跡に寄り道しました。 築別に戻って再び北上してゆきます。 初山別市街を過ぎ,海岸段丘上の金比羅岬への登りにかかるところに,国鉄羽幌線の橋梁が残っていました。築別から遠別までの区間は戦後の開通となったため,コンクリー...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる