fc2ブログ

Entries

佐渡への旅(4) トキの森,沢崎鼻,宿根木プラス名立の夕景

旅行日:平成28年5月30日~6月1日⑥最初の記事 魚沼ドライブ―八海醸造「魚沼の里」,へぎそば前の記事 佐渡への旅(3) 春日崎と佐渡金山相川鉱山,大佐渡スカイライン 佐渡の旅二日目。相川から大佐渡スカイラインを通って,国仲平野の金井に下りてきた。 次に訪れるのは佐渡市トキの森公園。佐渡トキ保護センターに隣接しており,こちらは観察・啓蒙のための施設となっている。 施設の場所はやや分かりづらく,丘陵地帯に隠れ...

佐渡への旅(3) 春日崎と佐渡金山相川鉱山,大佐渡スカイライン

旅行日:平成28年5月30日~6月1日⑤最初の記事 魚沼ドライブ―八海醸造「魚沼の里」,へぎそば前の記事 佐渡への旅(2) トビシマカンゾウの花咲く外海府海岸をゆく 6月1日。佐渡での朝を迎えた。酒の残ったような,寝不足の気怠い朝である。 そんな私たちとは対照的に,尖閣湾にかかる雲は少ない。朝,部屋の窓から 朝風呂でしゃっきりし,朝食バイキング。同宿の方々はみんな早起きなのか,私たちが最後のようであった。折角晴...

佐渡への旅(2) トビシマカンゾウの花咲く外海府海岸をゆく

旅行日:平成28年5月30日~6月1日④最初の記事 魚沼ドライブ―八海醸造「魚沼の里」,へぎそば前の記事 佐渡への旅(1) 佐渡汽船「あかね」,佐渡空港,トンデン山 両津から県道45号を北上し,弾崎に向かう。弾崎は佐渡ケ島北端部の岬である。 浦々を繋ぐ県道45号は「佐渡一周線」で,全長167キロは都道府県道中最長となっている。 左手に続いていた大佐渡山地が低くなると,弾崎が近づく。「ちょっと明るくなったな」と感じる程...

佐渡への旅(1) 佐渡汽船「あかね」,佐渡空港,トンデン山

旅行日:平成28年5月30日~6月1日③前の記事 秋山郷ドライブ―蛇淵の滝,小赤沢温泉,天池,切明温泉 5月31日。きょうはいよいよ佐渡に渡る日である。 現在,佐渡へ渡る手段は船便に限られているが,それでも新潟・両津間,寺泊・赤泊間,直江津(上越市)・小木間の3つの航路に佐渡汽船が就航している。 今回利用するのは直江津・小木航路で,高速カーフェリーの「あかね」が1日2往復(通常期)している。 朝の便は直江津港を9:30...

秋山郷ドライブ―蛇淵の滝,小赤沢温泉,天池,切明温泉

旅行日:平成28年5月30日~6月1日②前の記事 魚沼ドライブ―八海醸造「魚沼の里」,へぎそば 予定よりも20分ほどの余裕を残し,十日町市の蕎麦屋を出発する。 午後は津南町から中津川を遡り,長野県栄村との境界に位置する秋山郷を経由して木島平村に抜けることになっている。 実は当初,長野駅集合,戸隠経由で上越市という大まかな計画を立てていたのだが,新幹線「あさま」の安い切符が取れず,即座に越後湯沢駅集合に変更し...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる