旅行日:平成28年7月8~11日⑩最初の記事 夏の北海道2016(序) 羽田→新千歳上空から前の記事 道西道南900キロ(5) 函館から亀田半島をまわって長万部まで 夏休み北海道旅行2016,最終日。 函館から海沿いを走り,胆振管内の豊浦町までやって来た。室蘭方面には行ったことがあるので,昨日以来の海沿いルートはここまでにして洞爺湖方面に向かう。 国道37号から230号に折れ,洞爺カルデラの外輪山を三豊トンネルでくぐり抜ける。...
旅行日:平成28年7月8~11日⑨最初の記事 夏の北海道2016(序) 羽田→新千歳上空から前の記事 道西道南900キロ(4) 瀬棚から白神岬経由函館まで 夏休み北海道旅行2016,最終日。函館の朝は雨模様だ。 きょうは噴火湾沿いに新千歳空港に戻るだけなので,走行距離は昨日より少ない。しかも,この天気が予想されていたので,早起きはやめにし,8時に起きた。 ゆっくり出発し,矢別ダムに寄ってから汐泊川の河口で海辺に出た。森まで...
旅行日:平成28年7月8~11日⑧最初の記事 夏の北海道2016(序) 羽田→新千歳上空から前の記事 道西道南900キロ(3) 神恵内から弁慶岬まで 夏休み北海道旅行第三日目。後志管内島牧村から檜山管内せたな町に入った。きょうの行程を500キロとすると,せたな町瀬棚の辺りが大体中間地点となる。 ようやく半分だというのに時刻は15時を回った。しかもまだ昼食にありつけていない。 実は今回の行程を打ち立てた時から昼食は瀬棚に決め...
旅行日:平成28年7月8~11日⑧最初の記事 夏の北海道2016(序) 羽田→新千歳上空から前の記事 道西道南900キロ(2) 神威岬 神威岬を見て,再び国道229号を走り出した。出発から4時間ほどが経ち,時刻は12時近くだというのに,走行距離は100キロにも満たない。全体の5分の1以下だ。 沼前岬の下をトンネルで抜け,神恵内村に入る。この辺りは積丹半島でも最後に国道が通った所である。全通は平成8年と新しい。 神恵内村の道の駅に停...
旅行日:平成28年7月8~11日⑦最初の記事 夏の北海道2016(序) 羽田→新千歳上空から前の記事 道西道南900キロ(1) 積丹出岬と島武意海岸 島武意海岸から10キロほど走り,国道を外れて神威岬にやってきた。広い駐車場にはクルマが多く,バスも何台も停まっている。 岬の先端は結構歩いた先にあるようだ。観光客に混じって最初の坂を登り,「女人禁制」と記された門をくぐる。これは「岬に女性立ち入るべからず」ということではなく...