fc2ブログ

Entries

宇治神社と宇治上神社に参詣する (青春18きっぷでめぐる冬の関西6・終)

旅行日:平成29年12月(18~)19・20日⑥最初の記事 和田岬線沿線を歩く前の記事 あべのハルカスにのぼる 青春18きっぷでめぐる冬の関西、二日目。あべのハルカスに昇るという目的を果たしたので、天王寺から奈良周りで京都に抜けることにした。 ところがJR大和路線が運転見合わせで近鉄への振り替え乗車となり、予期せず近鉄奈良駅に降り立った。近鉄とJRの奈良駅の間には距離があり、辛くも12:10発の奈良線の普通列車京都ゆきに...

あべのハルカスにのぼる (青春18きっぷでめぐる冬の関西5)

旅行日:平成29年12月(18~)19・20日⑤最初の記事 和田岬線沿線を歩く前の記事 姫路城下町散策と黄昏の天守 冬の関西、第二日目。朝7時過ぎにに環状線大正駅前のホテルを発つ。 まずは歩いて木津川に架かる大浪橋に立つ。低地を流れる川なので、太鼓橋のようになっている。 少し上流には環状線が通っているが、河川に対して斜めに架かっているため、トラス橋の構造が変わっている。強度を増すために斜材を「X」字型に入れたダ...

姫路城下町散策と黄昏の天守 (青春18きっぷでめぐる冬の関西4)

旅行日:平成29年12月(18~)19・20日④最初の記事 和田岬線沿線を歩く前の記事 姫路城に登城する(後) 姫路城の郭内を一巡したところで,時刻は14時過ぎ。大手前通りに面した「まねき」にて昼食にする。 「まねき」は駅そばの店なので,まさか街中にあるとは思わなかった。姫路駅の駅そば(メニュー名は「えきそば」)は中華麺風の麺が変わっていることで知られている。註文した鶏天乗せは駅にはないメニューかも知れない。 一風...

姫路城に登城する(後) (青春18きっぷでめぐる冬の関西3)

旅行日:平成29年12月(18~)19・20日③最初の記事 和田岬線沿線を歩く前の記事 姫路城に登城する(前) 姫路城に登城し,ほの門まで来た。ここからはいよいよ内陣だ。写真はほの門前での乾小天守 内陣に入ると,大小天守の間に小さな門が連続する。これまでは「い・ろ・は…」と名前がついていたが,内陣では「水一,二,三…」となる。 最初の水一ノ門はほの門から油壁を回り込んだところに設けられている。ここまでは登り一辺倒...

姫路城に登城する(前) (青春18きっぷでめぐる冬の関西2)

旅行日:平成29年12月(18~)19・20日②最初の記事 和田岬線沿線を歩く 兵庫の次は姫路に向かう。私は現存12天守を全て訪れたが,姫路城は中学の修学旅行以来ごぶさたしている。今回の関西行にあたっては,姫路を訪れることだけは初めから決めていた。 兵庫10:13発の快速加古川ゆきに乗り,山陽線を西へ。淡路島を見ながら巨大な明石海峡大橋の下をくぐり,西明石を過ぎて複線になると駅間には田園風景が広がり出した。終点の加古...

Appendix

プロフィール

さがみぃ

Author:さがみぃ
中の人は相州生まれの相州育ち。アラサー。
地理・地図好きの筆者が、街を歩いたり、ドライブしたり、列車に乗ったり、山に登ったりしたことを書いていきます。大体3日おきに更新中。

このブログと筆者については、水先案内からご覧いただけます。

トップページ

【地域別旅行記INDEX】
北海道
東北
関東
東京神奈川
北陸
甲信
東海
関西
中国四国
九州沖縄

twitter @sagami_east25

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスカウンター

(平成24年8月22日設置)

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる